石垣牛や海鮮だけじゃない!
石垣島で食べたい定番沖縄料理15選
石垣島といえば石垣牛や海鮮が有名ですが、やっぱり定番の沖縄料理も食べてほしいです!ということで、ここでは石垣島でも堪能したい沖縄料理15選を紹介します。この中で食べたことがある料理はいくつありますか?是非チェックしてくださいね。
石垣島でも人気!鉄板の沖縄料理15選
ゴーヤチャンプルー
チャンプルーの意味は「ごちゃまぜ」。豆腐とその他いろいろな食材(豚肉、他野菜など)を炒めた料理です。
全国どこでも食べられますが、本場沖縄では豚を煮た出汁や鰹節の出汁が効いていて、苦味と甘みが絶妙なバランス。加えて本場のゴーヤチャンプルーは島豆腐で作るので、やはり県外のものとはひと味違います。
ゴーヤではなく麩を入れると「フ―チャンプルー」、素麺を炒めれば「ソーミンチャンプルー」となります。
ソーキそば
ソーキそばとは、沖縄そばの1つです。沖縄「そば」と言っても蕎麦ではなく、使われているのは小麦粉。スープは鰹・昆布・豚の出汁がブレンドされたものが一般的です。
具は豚肉、カマボコ、ネギ、紅しょうがなどで、豚肉の中でもソーキ(=骨つきあばら肉)を使っているものが特に「ソーキそば」というわけです。
石垣島の八重そばも沖縄そばの1つですが、具材は細切りで、紅しょうはが入っていません。
日本そばとも中華そばとも違う、特徴的な味わいです。
海ぶどう
口の中でプチプチと弾ける南西諸島特産の海藻、「海ぶどう」。食感もさることながら、透明感のある緑色の見た目はとても独特で、「海の宝石」「グリーンキャビア」などとも呼ばれます。三杯酢につけて食べるとそのひんやりとした食感が引き立ちます。
タコライス
メキシコ料理ではトルティーヤに包まれている肉や野菜をご飯にのせた「タコライス」は、1980年代に沖縄で生まれたメニュー。沖縄県金武町にある発祥の店は現在「キングタコス」として生まれ変わり、県内外から訪れるタコライスファンで賑わっています。
豆腐よう
豆腐を紅麹と泡盛などで作った漬け汁に長期間漬けて発酵させた「豆腐よう」は、琉球王朝から珍味として親しまれてきた伝統的な沖縄料理。濃厚な味わいが泡盛やビール、そしてワインにもよく合います。
ジーマーミ豆腐
またまた豆腐ですが、豆腐ようとは全く別物です。ジーマーミはピーナッツのこと。ピーナッツの絞り汁にサツマイモでんぷんを加えたもので、大豆は入っていません。
初めて食べて驚くのが、そのモチモチ感!醬油ベースの甘いタレで食べるのが定番で、惣菜・デザートとして親しまれています。
ラフテー
豚の皮付き三枚肉、皮付きモモ肉を、鰹出汁・泡盛・しょうゆ・黒砂糖でじっくり煮込んだ沖縄の郷土料理です。沖縄版・豚の角煮ですね。泡盛で煮込みトロトロになった、濃厚な味わいのお肉はたまりません。
島らっきょう
シャキシャキ触感と辛みが特徴の島らっきょう。本土のらっきょうと比べると小型で細長く、香りが強いです。
生でサラダに使われることもありますし、漬物・天ぷら・炒め物・肉巻きなど実にいろいろな食べ方があります。お酒のお供にも最高です。
ステーキ
かつてアメリカの統治下にあり、肉食文化が根付いている沖縄ではたくさんのステーキ屋に出会えます。どーんと分厚いステーキを自分好みに味付けしていただくのが沖縄スタイル。
特に絶品とされる石垣牛は、石垣島で生産された黒毛和牛でJAおきなわから認定を受けたもの。石垣牛の子牛は、全国へ出荷され松坂牛や神戸牛などのブランド牛になります。
テビチ
テビチとは豚足のこと。豚の足を骨ごとぶつ切りにしたものを、鰹出汁、しょうゆ、泡盛、昆布などでじっくり煮込んだ料理です。豚足はそのほとんどが軟骨で、煮込むとプルプルのゼラチン質に。コラーゲンたっぷりなので美肌効果もあります。
テビチ・ソーセージ・大根・葉野菜・厚揚げ・卵などを煮込んだ「沖縄おでん」も人気のご当地料理です。
ミミガー
ミミガー=豚の耳皮のことで、全国でもメジャーな沖縄料理ですよね。軟骨のコリコリした触感はやみつきになります。
茹でてスライスしポン酢や酢味噌で和えたり、野菜と一緒に炒めたり、様々なアレンジができる食材です。
クーブイリチー
クーブは昆布、イリチーは炒め物を指す、沖縄の郷土料理です。細切りにした昆布・豚肉をメインに、油揚げ・人参などの具材を入れて鰹出汁やしょうゆ、みりんで炒め煮にします。豚肉のうま味で、ミネラル豊富な昆布をたっぷり食べられます。
グルクンの唐揚げ
沖縄の県魚でもあるグルクン。あっさりした白身魚で、刺身・煮つけも美味しいですが、特に人気なのは唐揚げ。内臓を取ったあと、背中から包丁を入れて背開きにして揚げることが多いです。
シークワーサーの絞り汁をかけ、頭からバリバリ食べるのが最高ですよ。
ジューシー
ジューシーは沖縄風の炊き込みご飯で、冠婚葬祭、季節の行事などお祝いの席でふるまわれる郷土料理。豚肉・ひじき・人参・カマボコ・シイタケなどを、豚肉のゆで汁や和風出汁で炊き込んだものです。
調味料は塩、しょうゆ、みりん、砂糖などシンプルですが、具材のうま味が引き出されとても美味です。
ジューシーは大きく2種類あり、粒が固めのいわゆる炊き込みご飯は「クファジューシー」、雑炊風にしたものが「ヤファジューシー」です。ただの「ジューシー」ですと、炊き込みご飯風のクファジューシ―を指すことが多いようですよ。
ヒラヤーチー
「平たく焼いたもの」という意味のヒラヤーチー。水溶き小麦粉にだしと具材を入れて焼いた、韓国のチヂミのような料理です。具材はニラが定番で、他にネギ・ツナ缶・人参など好みのものを。手軽に作れ、おやつやおつまみに最高です。
目的別で選ぶ石垣島観光のベストシーズン!もっとも安いのはいつ?
石垣島を回るならレンタカーは必須?コンビニやスーパーはある?
石垣島の一年を見てみよう!お祭り・イベント情報
石垣島で結婚式しませんか?リゾートウェディングが人気な理由
沖縄でフォトウェディングするなら石垣島がおすすめ!
石垣島の名物を通販でお取り寄せして島気分を満喫!
石垣島ラー油をとことん味わう!おすすめの食べ方とおうちでできるレシピ
石垣島には温泉がない!銭湯もない理由とは
石垣島のエステ・スパでのんびり極上気分を味わおう
石垣島マラソンは日本最南端のフルマラソン大会
イチオシはこれだ!石垣島で楽しめるアクティビティ
石垣島でも食べたい!おすすめの定番沖縄料理15選~「ジューシー」「グルクン」って知ってる?
必ず喜ばれる!石垣島でおすすめのお土産を紹介
石垣島のおすすめ地泡盛10選をご紹介!ウチナーンチュ(地元の人)がみんな飲んでいるのは?
【必見】石垣島の絶品フルーツ11選&観光農園・フルーツパーラー7選を一挙紹介!
【地図付き】石垣島のおすすめビーチ13選!シュノーケルも絶景サンセットも満喫しよう
【定番&お手頃】石垣島の子連れにおすすめホテル10選!設備や周辺環境ご紹介
石垣島の高級リゾートホテル7選!おすすめポイントや周辺環境は?
石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!忘れ物がないかチェックしよう
【子連れ編】石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!
石垣島の星空スポット7選が美しすぎる!見どころも紹介
石垣島ダイビングのおすすめスポット5つ&ショップ5選!
石垣島の観光・雨の日編~大人も子供も楽しめるスポット13選
石垣牛の特徴~味やルーツは?美味しい食べ方BEST5
石垣島はホタル島!ホタルの観賞と保守のために
石垣島トライアスロンに注目!トロピカルなコースで一味違う体験を
石垣島天文台が実はとってもすごかった!星を見に行こう
石垣島で鳥を見よう!珍しい野鳥がいっぱい
地元民愛用!石垣島の美味しい朝ごはん
石垣島のご当地スーパーにはお土産がいっぱい!
石垣島空港で買えるお土産ランキング!
石垣島で写真を撮るなら!映えフォトが撮れる体験ツアー8選
石垣島のウォールアートで壁ジェニックな一枚を撮ろう
石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店
石垣島の可愛いケーキで癒されたい!カフェ女に人気なお店ナビ
石垣島でスイーツ映え!人気のアイス&ドリンク
石垣島のランチを楽しもう!インスタ映えするおすすめグルメ
石垣島の夜ご飯、人気の絶品 #instafood グルメってなに?
その他の沖縄離島①西表島ってどんなところ?
その他の沖縄離島②宮古島ってどんなところ?
その他の沖縄離島③竹富島ってどんなところ?
その他の沖縄離島④小浜島ってどんなところ?
その他の沖縄離島➄黒島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑥波照間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑦新城島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑧与那国島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑨鳩間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑩幻の島「浜島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑪幻の島「由布島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑫幻の島「加屋真島(嘉弥真島)」ってどんなところ?