石垣牛の特徴とは?
石垣牛という名前は聞いたことがあるかもしれません。ある晩さん会で絶賛されたことで、一躍有名になったブランド牛です。ただ、実は「石垣牛」として有名になる前から、ほかのブランド牛とは関係があったんです。ここではそんな石垣牛の歴史と味、私がオススメする美味しい食べ方を紹介します。
石垣牛の特徴~黒毛和牛とはどう違う?
石垣牛の特徴は、細かな規定は多くあるものの、ざっくり言うと八重山郡内で約20か月以上肥育された黒毛和牛であること。時々「黒毛和牛と何が違うんですか?」と聞かれることがありますが、石垣牛は黒毛和牛の一種です。
2000年7月の「首脳国会議 沖縄サミット」晩さん会で出されたことで、一気に有名になりましたね。
石垣牛は肉質のランクによって特選と銘産に分かれています。
特選:肉質等級が5もしくは4等級(A5、A4、B5、B4)
銘産:肉質等級が3もしくは2等級(A3、A2、B3、B2)
味の特徴は、大きく分けて3つ。
- ①適度な脂身
- ②甘味
- ③風味豊かな味わい
和牛はもともと温暖な地域を好みますが、石垣牛が育つ沖縄はその条件を満たしていることでストレスなく育つため、脂身が多すぎず甘みのある風味豊かな味わいとなるのです。
石垣牛の歴史~全国のブランド牛のルーツ!
「石垣牛はブランド牛の大元である」ということを聞いたことはありませんか?
実はここ石垣で生まれた牛は、全国のブランド牛の産地に出荷されていく「素牛」となっているんです。全国津々浦々のブランド牛の大元、おいしくないわけがありませんね。
石垣牛はそもそもブランド牛になるために子牛で出荷されていて、少量を地元で消費していました。ですが、「素牛になるってことは、つまり“おいしい”ってことでは?」と気付いたことで、石垣島の知名度UPを目指して石垣牛として肥育されるようになりました。
広く一般に知られるようになったのは、前項でも書きましたが2000年7月の「首脳国会議 沖縄サミット」晩さん会。
ここで大絶賛されたことで一気に知名度が上がり、全国から注文が来るようになりました。ところがもともとは地産地消の牛肉ですから供給量が間に合わず、プレミア牛として知られることでブランド和牛になったのです。
石垣牛おすすめ食べ方ランキング
石垣牛はどう食べてもおいしいですが、私が一押しの食べ方をランキング形式で紹介します!
- 【第1位】石垣牛の握り
- 石垣牛のおいしさを堪能したいなら、一番のオススメはやっぱり握り!ちょっと炙った石垣牛は、その肉の甘さに驚くこと間違いなし。あまりの美味しさに、ついつい食べ過ぎてしまいます。
- 【第2位】石垣牛のステーキ
- ガツンと肉!なら石垣牛のステーキがおすすめ。軽く塩コショウしただけの状態でぜひ食べていただきたいです。石垣の塩につけて食べるのも一押し。素材としての品質の良さを確かめられます。
- 【第3位】石垣牛ハンバーグ
- 子供も大好きなハンバーグは肉汁たっぷりで、食べ応え十分!あふれ出す肉汁とソースが合わさって、石垣牛ならではのハンバーグになります。ソースがかかってない部分との食べ比べもおすすめです。
- 【第4位】焼肉
- いろんな部位を食べてみたいなら、焼肉がおすすめ!ぜひ、石垣の塩で食べてみてくださいね。石垣牛は柔らかいので、焼き過ぎにご注意を。各部位をさまざまな味付けで味わってください。
- 【第5位】石垣牛を使ったハンバーガー
- がっつり肉を食べるのはちょっと苦手…という人には、石垣牛を挟んだハンバーガーがおすすめです。玉ねぎやレタス、チーズなどもバランスよく食べられます。石垣島のハンバーガーは、肉がしっかりしているので食べ応えも十分あります。
このほか焼しゃぶ、ローストビーフなどさまざまな食べ方が楽しめます。一度に何種類か注文して、みんなでシェアしてみるのもいいですね!
お土産に!石垣牛が買えるお店は?
食べておいしかったから、石垣牛をお土産に買って帰りたい!
そんな時のために、石垣牛を購入できるお店や全国発送OKの精肉店を紹介します。
- ①南ぬ島石垣空港
- 帰る直前になって、「あーやっぱり買っておけばよかった」と思っても大丈夫。石垣空港では、冷凍された石垣牛のハンバーグをお土産として買うことができます。家に帰ってからも、柔らかい石垣牛のハンバーグを楽しめますよ。
- 所在地:石垣市字白保1960-104-1
電話番号:0980‐87‐0793(石垣空港管理事務所)
営業時間:7:30~20:00(土産店)
- ②上原精肉店(ユーグレナモール内、石垣島公設市場)
- 石垣島に滞在している間に一度は行くであろうユーグレナモール。その中にある上原精肉店でも石垣牛のハンバーグなどをお土産に買えます。ここでは予算に合わせて「ハンバーグ+メンチ」など組み合わせることも可能。
- 所在地:石垣市大川209 公設市場1F
電話番号:0980-82-2865
営業時間:9:00~21:00
- ③精肉店 和牛専家いしなぎ屋
- 石垣牛専門店として、焼肉店・精肉店を営んでいる「和牛専家いしなぎ屋」。ご当地ネットショップとして「石垣島商店」を運営しているので、そこから石垣牛を買うことができます。ここでは、ハンバーグ以外にもステーキや焼肉用のセットを販売しています。
- 所在地:石垣市大川48
電話番号:0980-88-1129
営業時間:10:00~19:00
目的別で選ぶ石垣島観光のベストシーズン!もっとも安いのはいつ?
石垣島を回るならレンタカーは必須?コンビニやスーパーはある?
石垣島の一年を見てみよう!お祭り・イベント情報
石垣島で結婚式しませんか?リゾートウェディングが人気な理由
沖縄でフォトウェディングするなら石垣島がおすすめ!
石垣島の名物を通販でお取り寄せして島気分を満喫!
石垣島ラー油をとことん味わう!おすすめの食べ方とおうちでできるレシピ
石垣島には温泉がない!銭湯もない理由とは
石垣島のエステ・スパでのんびり極上気分を味わおう
石垣島マラソンは日本最南端のフルマラソン大会
イチオシはこれだ!石垣島で楽しめるアクティビティ
石垣島でも食べたい!おすすめの定番沖縄料理15選~「ジューシー」「グルクン」って知ってる?
必ず喜ばれる!石垣島でおすすめのお土産を紹介
石垣島のおすすめ地泡盛10選をご紹介!ウチナーンチュ(地元の人)がみんな飲んでいるのは?
【必見】石垣島の絶品フルーツ11選&観光農園・フルーツパーラー7選を一挙紹介!
【地図付き】石垣島のおすすめビーチ13選!シュノーケルも絶景サンセットも満喫しよう
【定番&お手頃】石垣島の子連れにおすすめホテル10選!設備や周辺環境ご紹介
石垣島の高級リゾートホテル7選!おすすめポイントや周辺環境は?
石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!忘れ物がないかチェックしよう
【子連れ編】石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!
石垣島の星空スポット7選が美しすぎる!見どころも紹介
石垣島ダイビングのおすすめスポット5つ&ショップ5選!
石垣島の観光・雨の日編~大人も子供も楽しめるスポット13選
石垣牛の特徴~味やルーツは?美味しい食べ方BEST5
石垣島はホタル島!ホタルの観賞と保守のために
石垣島トライアスロンに注目!トロピカルなコースで一味違う体験を
石垣島天文台が実はとってもすごかった!星を見に行こう
石垣島で鳥を見よう!珍しい野鳥がいっぱい
地元民愛用!石垣島の美味しい朝ごはん
石垣島のご当地スーパーにはお土産がいっぱい!
石垣島空港で買えるお土産ランキング!
石垣島で写真を撮るなら!映えフォトが撮れる体験ツアー8選
石垣島のウォールアートで壁ジェニックな一枚を撮ろう
石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店
石垣島の可愛いケーキで癒されたい!カフェ女に人気なお店ナビ
石垣島でスイーツ映え!人気のアイス&ドリンク
石垣島のランチを楽しもう!インスタ映えするおすすめグルメ
石垣島の夜ご飯、人気の絶品 #instafood グルメってなに?
その他の沖縄離島①西表島ってどんなところ?
その他の沖縄離島②宮古島ってどんなところ?
その他の沖縄離島③竹富島ってどんなところ?
その他の沖縄離島④小浜島ってどんなところ?
その他の沖縄離島➄黒島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑥波照間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑦新城島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑧与那国島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑨鳩間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑩幻の島「浜島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑪幻の島「由布島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑫幻の島「加屋真島(嘉弥真島)」ってどんなところ?