石垣島旅行の持ち物はどうする?
「持ち物なんていつもの旅行と同じでしょ?」と思っている人は、要チェック!
離島である石垣島の気候は高温多湿。その土地に合わせた準備が必要です。そこでこちらでは石垣島を快適に旅行するための持ち物をまとめました。
旅行の準備で失敗しないために、ぜひチェックしてみてください。
石垣島旅行の持ち物チェックリスト
必需品
- 現金、クレジットカード
- 石垣島はATMの数が少なく、市街地から離れると現金がおろせません。基本的に個人商店を含めクレジットカード対応をしているところが多いのですが、まだまだ現金のみというお店も。現金は現地で下ろすのではなく、持ち歩き用に用意して行きましょう。基本はクレジットカードを利用すれば現金不足にならずにすみます。
- チケット、書類等
- 航空券、宿泊施設、レンタカー、ツアー日程表などのチケットや書類
- 免許証、ETCカード
- 石垣島は電車が通ってないので、移動手段は車。バスやタクシーも利用できますが、レンタカーが便利。ETCカードも忘れずに。
- 保険証
- スマホ、充電器、モバイルバッテリー
- 連絡手段のみならず、現地での情報収集やナビアプリ、写真や動画の撮影と1台で何役も務まるスマホですが、その分充電の減りも早くなります。持ち運べるモバイルバッテリーがあると便利。レンタカーを利用する場合はシガーソケットUSB充電器があるとさらに便利です。
- カメラ、ビデオ
- スマホで代用できますが、スマホのトラブルや容量不足でいざという時に使えない可能性もないとはいえません。持参する場合は充電器も忘れずに。
服
- 3日分の着替え
- 石垣島の宿泊施設にはほとんどコインランドリーが置いてあるので、2日分でもいけるかもしれませんが、余裕を持って3日分あると安心です。
- 上着
- 暑い夏の季節でも上着は必須。建物内は寒く感じるくらい冷房が効いているので、簡単に羽織れるパーカーなどを持ち歩きましょう。
タオル類
- バスタオル、フェイスタオル
- 連日ビーチに行く予定があるならそれぞれ2枚ずつ。バスタオルだとかさばるので、コンパクトで乾きやすい速乾タオルがあると便利です。
洗面道具・衛生用品
- 化粧品、歯磨きセット、髭剃り
- シャンプーやリンス、ボディソープなどは宿泊施設に備えてありますが、こだわりのものは持参しましょう。
- 生理用品
- メガネ、コンタクトレンズ
- コンタクトの人は洗浄液のいらない1Dayタイプの使い捨てレンズがおすすめ。レンズは余分に持参しましょう。メガネも忘れずに。
- 洗濯洗剤、洗濯干しグッズ
- 宿泊施設のコインランドリーで洗濯したときや水着を洗って干すときに便利。洗剤はコインランドリーにもありますが、普段使っているものがよければ持って行きましょう。
薬関係
- 虫除けスプレー、虫刺され薬
- 絆創膏
- 酔い止め
- 常備薬
- 普段は大丈夫でも場所が変わるとアレルギーや喘息が出る人は、アレルギー薬や喘息薬(吸入薬など)も忘れずに。
水着類
- 水着
- ラッシュガード、トレンカ
- 日差しが強いのでラッシュガードやトレンカを着用しましょう。特に夏の日差しは火傷レベルに強いのでTシャツで代用するのではなく、長袖のラッシュガードを着て皮膚を守ってください。
- サンダル
- 石垣島のビーチは、素足で入るとサンゴで足をケガしてしまいます。ビーチサンダルならヒールストラップのついているものや、マリンシューズがおすすめです。
日焼け対策
- 帽子、サングラス
- 帽子は必須。普段サングラスをかけない人も目を守るために持っていきましょう。
- 日焼け止め
- 絶対に必要なアイテムです。日数が多ければ数本持って行き、こまめに塗ること。海に入るなら水や汗に強いウォータープルーフタイプを。飲む日焼け止めも同時に使うとより効果的です。
- 日焼けアフターケア
- 日焼け対策をしっかり取っていても完全に防ぐことはできないので、アフターケアジェルを持っていくといいでしょう。日焼け後の乾燥肌にも効果があります。
熱中症対策
- 塩分チャージタブレット
- 保冷タイプのペットボトルホルダー
遊び関連
- シュノーケル、ゴーグル、フィン
- ホテルやダイビングショップなどでレンタル可能。どうしてもないと困る場合だけ持って行きましょう。
- 防水デジカメ、防水スマホケース
- シュノーケルをやるのであれば防水デジカメがおすすめ。少し海に入るくらいなら、スマホを専用の防水ケースに入れても水中写真が撮れます。
- レジャーシート
現地の情報収集をしておこう
石垣島は離島ですが、スーパーやコンビニ、ドラッグストア、マクドナルドもあり、だいたいのものは本土と変わりなく手に入ります。
そのため何か忘れ物があっても「現地で買えばいいか」と思いがちですが、この環境が整っているのは市街地エリアです。
市街地から離れたホテルやコテージを利用する場合、買い物スポットがないこともあるのであらかじめ市街地に寄って必要なものを調達してから行ったほうがいいです。
またビーチ系グッズ(ビーチパラソル、シュノーケル、ゴーグル、フィンなど)は、ホテルの敷地内にあるビーチや定番ビーチであればレンタル品も豊富ですが、穴場系のビーチやさらに離島に行くと何もありません。
あらかじめレンタルしておくなど、事前に泊まる場所や観光先の情報を収集しておきましょう。
目的別で選ぶ石垣島観光のベストシーズン!もっとも安いのはいつ?
石垣島を回るならレンタカーは必須?コンビニやスーパーはある?
石垣島の一年を見てみよう!お祭り・イベント情報
石垣島で結婚式しませんか?リゾートウェディングが人気な理由
沖縄でフォトウェディングするなら石垣島がおすすめ!
石垣島の名物を通販でお取り寄せして島気分を満喫!
石垣島ラー油をとことん味わう!おすすめの食べ方とおうちでできるレシピ
石垣島には温泉がない!銭湯もない理由とは
石垣島のエステ・スパでのんびり極上気分を味わおう
石垣島マラソンは日本最南端のフルマラソン大会
イチオシはこれだ!石垣島で楽しめるアクティビティ
石垣島でも食べたい!おすすめの定番沖縄料理15選~「ジューシー」「グルクン」って知ってる?
必ず喜ばれる!石垣島でおすすめのお土産を紹介
石垣島のおすすめ地泡盛10選をご紹介!ウチナーンチュ(地元の人)がみんな飲んでいるのは?
【必見】石垣島の絶品フルーツ11選&観光農園・フルーツパーラー7選を一挙紹介!
【地図付き】石垣島のおすすめビーチ13選!シュノーケルも絶景サンセットも満喫しよう
【定番&お手頃】石垣島の子連れにおすすめホテル10選!設備や周辺環境ご紹介
石垣島の高級リゾートホテル7選!おすすめポイントや周辺環境は?
石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!忘れ物がないかチェックしよう
【子連れ編】石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!
石垣島の星空スポット7選が美しすぎる!見どころも紹介
石垣島ダイビングのおすすめスポット5つ&ショップ5選!
石垣島の観光・雨の日編~大人も子供も楽しめるスポット13選
石垣牛の特徴~味やルーツは?美味しい食べ方BEST5
石垣島はホタル島!ホタルの観賞と保守のために
石垣島トライアスロンに注目!トロピカルなコースで一味違う体験を
石垣島天文台が実はとってもすごかった!星を見に行こう
石垣島で鳥を見よう!珍しい野鳥がいっぱい
地元民愛用!石垣島の美味しい朝ごはん
石垣島のご当地スーパーにはお土産がいっぱい!
石垣島空港で買えるお土産ランキング!
石垣島で写真を撮るなら!映えフォトが撮れる体験ツアー8選
石垣島のウォールアートで壁ジェニックな一枚を撮ろう
石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店
石垣島の可愛いケーキで癒されたい!カフェ女に人気なお店ナビ
石垣島でスイーツ映え!人気のアイス&ドリンク
石垣島のランチを楽しもう!インスタ映えするおすすめグルメ
石垣島の夜ご飯、人気の絶品 #instafood グルメってなに?
その他の沖縄離島①西表島ってどんなところ?
その他の沖縄離島②宮古島ってどんなところ?
その他の沖縄離島③竹富島ってどんなところ?
その他の沖縄離島④小浜島ってどんなところ?
その他の沖縄離島➄黒島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑥波照間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑦新城島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑧与那国島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑨鳩間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑩幻の島「浜島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑪幻の島「由布島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑫幻の島「加屋真島(嘉弥真島)」ってどんなところ?