 
             石垣島でおすすめの夜ご飯とは?
石垣島でおすすめの夜ご飯とは?
ディナーでもインスタ映えが狙えるお店を紹介!
            インスタに料理写真を投稿する際、ほとんどの人が使用している「#instafood」のハッシュタグ。グルメ写真を投稿する時には必須と言えます。ここではそんなタグをつけるのにふさわしい、おいしくてインスタ映えな絶品夜ご飯が食べられるお店を紹介します!
 
            
            ①Pays Tropicaux(ペイ トロピコー)
「ペイ トロピコー」は、月の半分しかオープンしないカフェとして有名な「m mignon cafe」が完全プロデュースしたダイニングバー。場所はm mignon cafeの隣です。
南国リゾートをイメージした店内は、インスタ映え間違いなし!まだオープンして日が浅いので、いまなら「いいね!」を先取りできちゃうかも?クッションがたくさん並んだテーブル席やブランコ席など、これからインスタに上がってくるのが楽しみです。
石垣島産の野菜や肉を使ったディナーメニューもおいしいですが、お酒の種類もたくさんあるのでゆっくり楽しめます。
所在地 730交差点から徒歩2分住所:石垣市美崎町8-13
②竜球創作ダイニングTIDAPANA
石垣島には焼肉店が多い中、肉鍋しゃぶしゃぶを楽しめるのが「ティダパナ」。石垣牛やアグー豚、美崎牛などさまざまな肉が楽しめます。
石垣島の食材を豊富に使った創作料理は見た目も美しく、インスタ映え抜群!中でも2色の出汁で楽しめるしゃぶしゃぶは、花びらで埋め尽くされてステキ。
小さな子供連れでも安心してゆっくり食事ができるよう、キッズルームが完備されているのも嬉しいですね。
手軽に楽しめるランチも営業していますが、11月から3月まではお休みしているので事前に確認してください。
所在地 730交差点、ユーグレナモール、フェリーターミナルから徒歩5分住所:石垣市八島町1-8-1 八重山産業ビル1F
③島野菜CAFE Re:Hellow BEACH (リハロウビーチ)
石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店にも掲載されている「リハロウビーチ」。
実はカフェだけでなく、ごはんもとってもおいしくて魅力的なんです。
16時から始まるディナーでは、20時までバーニャカウダがおかわり自由!そのほか石垣島産の食材を使ったメニューが楽しめます。
オススメは6種類あるカレー。美崎牛のステーキカレーやハンバーグカレーなど、ボリューム満点です。カレーは甘口ですが、辛くしたい人には自家製辛味オイル“カレーカラクナール”があるので、ぜひお試しください。
所在地 石垣港ターミナルから車で5分、新石垣空港から車で20分住所:石垣市字真栄里192-2
④ビストロ スマイル
「ビストロスマイル(旧店名「パンとビストロのスマイルサンド」)」といえば、一番のオススメは石垣島の食材を使った「石垣島カレー」!
厳選した15種類のスパイスと、石垣島産のパイナップルや黒糖、石垣牛、島唐辛子などを使った石垣島ならではのカレーです。また化学調味料や添加物を使っていないので体にも優しい!
カレーが苦手な人にはハンバーグやハッシュドビーフもあります。ワインに合うおつまみも豊富なので、お酒とともにゆっくり時間を過ごしたい人にもおすすめ。3,000円でコース料理も楽しめます。
所在地 新石垣空港から車で40分、離島桟橋から徒歩15分ほど住所:石垣市登野城624 赤嶺MS-101
⑤辺銀食堂
「辺銀(ペンギン)食堂」は、完全予約制の創作料理店。オープンは木・金・土曜日の夜19時からのみなので、旅行の日程が決まったらすぐに予約してくださいね。
メニューはペンギンおまかせコースのみ。中国・西安出身のオーナーシェフが、石垣島の食材をさまざまな形で調理・提供してくれます。色鮮やかな料理に加え、使用される器は主に沖縄陶芸界の巨匠、大嶺實清氏の作品。この組み合わせだけでもインスタ映え写真が撮れそうですね。
メインの肉や魚もおいしいですが、ぜひ島野菜のおいしさを楽しんでほしいです!
所在地 石垣空港から車で30分、石垣港から車で5分、ユーグレナモールから徒歩3分住所:石垣市大川199-1
⑥石垣牛 MARU
2020年1月から完全予約制になった焼肉店「石垣牛MARU(まる)」。その理由は、毎回お客さんを断るのが申し訳ないから。
それほどまでに人気の焼肉店ですから、ぜひ一度行っていただきたいです!とろけるおいしさの石垣牛を、本州では食べられないような価格で。「ここの焼肉を食べるために、石垣島を訪れる人がいる」というのも頷けます。
A-4等級以上の石垣牛はその断面も美しく、インスタ映え写真が撮れること間違いなし。
お座敷席もあるので、小さな子供連れでも行きやすいですね。
所在地 730交差点から徒歩5分、石垣税務署東隣り住所:石垣市字登野城26-4
⑦舟蔵の里
「舟蔵の里(ふなくらのさと)」は、古民家を改装した海辺の郷土料理屋さん。
3,000坪余の敷地内には8棟の古民家があり、その中の「郷土料理棟」では郷土料理が、「茶房棟“カフェ Boat Station”」では喫茶メニューが、「うなぎ&かつ 只喜」では本格的なうなぎ料理とかつを食べることができます。
ゆったり落ち着いた雰囲気の中で食べるおいしい食事は至福の時をもたらしてくれますが、郷土料理棟で夜6時半から行われる歌三線の演奏時間に訪れるとより楽しめます。
敷地への入口や駐車場が数ヵ所あるので、事前に確認すると安心ですね。
所在地 市街地から車で5分住所:石垣市字新川2468-1
⑧どてっぺん
「どてっぺん」は、海鮮料理に特化したお店。沖縄でしか食べられない珍しい近海魚も食べられます!新鮮な海鮮だけでなく、石垣牛、沖縄料理など、ここだけで石垣島グルメを一通り堪能できます。
新鮮な寿司ネタは通常の3倍サイズ、食べ放題のサラダバー(350円)、お酒の種類が豊富なのも魅力的ですね。ド定番のてんぷら盛り、石垣島産の小鉢たち、石垣牛ステーキが私のイチオシ!どれも絶品です。
厨房がフルオープンで活気があり、料理とともにインスタ映え写真になること間違いなし。
※サラダバーは現在新型コロナ感染拡大防止の為一定期間中止しています。
住所:石垣市八島町
 
            超簡単!料理が映える写真の撮り方をマスターしよう
 
            専門知識がなくても、簡単なことに気を付けるだけで料理が映える写真は撮れます。以下の3点だけ忘れないように注意して、ぜひインスタ映えを狙ってください!
- ①配置に気を付けよう
- 小さいものや同じ形のものがきっちり並んでいる姿はかわいらしいですね。同じ形のものが数多くある場合には、並べて真上から撮るショットが印象に残ります。また撮りたい対象物が2つの場合は手前と奥に対角線上に、3つの場合は三角構図の配置に並べて撮影すると、写真に奥行きと安定感が生まれます。
- ②写真には奥行きを出そう
- 生活感を出さない真上からのショット以外、写真は奥行きがあった方が上質な仕上がりになります。この場合、メインにしたい対象物に焦点を合わせ、それ以外の背景をぼかすことが重要。スマホの機種によりますが、カメラの画面でメインにしたいものを長押しすると、そこで「AE/AFロック」がかかってピントや明るさを自動調整してくれます。
- ③光の当たり方を意識しよう
- 料理写真を撮る時は、基本は自然光で。光は料理の斜め後ろから当たるようにします。この場合、料理に対して逆光になりますが、スマホの機能を使って明るさを調整しましょう。こうすることで料理に自然な影が生まれて優しい印象になります。
 目的別で選ぶ石垣島観光のベストシーズン!もっとも安いのはいつ?
目的別で選ぶ石垣島観光のベストシーズン!もっとも安いのはいつ? 石垣島を回るならレンタカーは必須?コンビニやスーパーはある?
石垣島を回るならレンタカーは必須?コンビニやスーパーはある? 石垣島の一年を見てみよう!お祭り・イベント情報
石垣島の一年を見てみよう!お祭り・イベント情報 石垣島で結婚式しませんか?リゾートウェディングが人気な理由
石垣島で結婚式しませんか?リゾートウェディングが人気な理由 沖縄でフォトウェディングするなら石垣島がおすすめ!
沖縄でフォトウェディングするなら石垣島がおすすめ! 石垣島の名物を通販でお取り寄せして島気分を満喫!
石垣島の名物を通販でお取り寄せして島気分を満喫! 石垣島ラー油をとことん味わう!おすすめの食べ方とおうちでできるレシピ
石垣島ラー油をとことん味わう!おすすめの食べ方とおうちでできるレシピ 石垣島には温泉がない!銭湯もない理由とは
石垣島には温泉がない!銭湯もない理由とは 石垣島のエステ・スパでのんびり極上気分を味わおう
石垣島のエステ・スパでのんびり極上気分を味わおう 石垣島マラソンは日本最南端のフルマラソン大会
石垣島マラソンは日本最南端のフルマラソン大会 イチオシはこれだ!石垣島で楽しめるアクティビティ
イチオシはこれだ!石垣島で楽しめるアクティビティ 石垣島でも食べたい!おすすめの定番沖縄料理15選~「ジューシー」「グルクン」って知ってる?
石垣島でも食べたい!おすすめの定番沖縄料理15選~「ジューシー」「グルクン」って知ってる? 必ず喜ばれる!石垣島でおすすめのお土産を紹介
必ず喜ばれる!石垣島でおすすめのお土産を紹介 石垣島のおすすめ地泡盛10選をご紹介!ウチナーンチュ(地元の人)がみんな飲んでいるのは?
石垣島のおすすめ地泡盛10選をご紹介!ウチナーンチュ(地元の人)がみんな飲んでいるのは? 【必見】石垣島の絶品フルーツ11選&観光農園・フルーツパーラー7選を一挙紹介!
【必見】石垣島の絶品フルーツ11選&観光農園・フルーツパーラー7選を一挙紹介! 【地図付き】石垣島のおすすめビーチ13選!シュノーケルも絶景サンセットも満喫しよう
【地図付き】石垣島のおすすめビーチ13選!シュノーケルも絶景サンセットも満喫しよう 【定番&お手頃】石垣島の子連れにおすすめホテル10選!設備や周辺環境ご紹介
【定番&お手頃】石垣島の子連れにおすすめホテル10選!設備や周辺環境ご紹介 石垣島の高級リゾートホテル7選!おすすめポイントや周辺環境は?
石垣島の高級リゾートホテル7選!おすすめポイントや周辺環境は? 石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!忘れ物がないかチェックしよう
石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!忘れ物がないかチェックしよう 【子連れ編】石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧!
【子連れ編】石垣島旅行の持ち物リストはこれで完璧! 石垣島の星空スポット7選が美しすぎる!見どころも紹介
石垣島の星空スポット7選が美しすぎる!見どころも紹介 石垣島ダイビングのおすすめスポット5つ&ショップ5選!
石垣島ダイビングのおすすめスポット5つ&ショップ5選! 石垣島の観光・雨の日編~大人も子供も楽しめるスポット13選
石垣島の観光・雨の日編~大人も子供も楽しめるスポット13選 石垣牛の特徴~味やルーツは?美味しい食べ方BEST5
石垣牛の特徴~味やルーツは?美味しい食べ方BEST5 石垣島はホタル島!ホタルの観賞と保守のために
石垣島はホタル島!ホタルの観賞と保守のために 石垣島トライアスロンに注目!トロピカルなコースで一味違う体験を
石垣島トライアスロンに注目!トロピカルなコースで一味違う体験を 石垣島天文台が実はとってもすごかった!星を見に行こう
石垣島天文台が実はとってもすごかった!星を見に行こう 石垣島で鳥を見よう!珍しい野鳥がいっぱい
石垣島で鳥を見よう!珍しい野鳥がいっぱい 地元民愛用!石垣島の美味しい朝ごはん
地元民愛用!石垣島の美味しい朝ごはん 石垣島のご当地スーパーにはお土産がいっぱい!
石垣島のご当地スーパーにはお土産がいっぱい! 石垣島空港で買えるお土産ランキング!
石垣島空港で買えるお土産ランキング! 石垣島で写真を撮るなら!映えフォトが撮れる体験ツアー8選
石垣島で写真を撮るなら!映えフォトが撮れる体験ツアー8選 石垣島のウォールアートで壁ジェニックな一枚を撮ろう
石垣島のウォールアートで壁ジェニックな一枚を撮ろう 石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店
石垣島カフェ特集!「いいね」がたくさんもらえそうな可愛いお店 石垣島の可愛いケーキで癒されたい!カフェ女に人気なお店ナビ
石垣島の可愛いケーキで癒されたい!カフェ女に人気なお店ナビ 石垣島でスイーツ映え!人気のアイス&ドリンク
石垣島でスイーツ映え!人気のアイス&ドリンク 石垣島のランチを楽しもう!インスタ映えするおすすめグルメ
石垣島のランチを楽しもう!インスタ映えするおすすめグルメ 石垣島の夜ご飯、人気の絶品 #instafood グルメってなに?
石垣島の夜ご飯、人気の絶品 #instafood グルメってなに? その他の沖縄離島①西表島ってどんなところ?
その他の沖縄離島①西表島ってどんなところ? その他の沖縄離島②宮古島ってどんなところ?
その他の沖縄離島②宮古島ってどんなところ? その他の沖縄離島③竹富島ってどんなところ?
その他の沖縄離島③竹富島ってどんなところ? その他の沖縄離島④小浜島ってどんなところ?
その他の沖縄離島④小浜島ってどんなところ? その他の沖縄離島➄黒島ってどんなところ?
その他の沖縄離島➄黒島ってどんなところ? その他の沖縄離島⑥波照間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑥波照間島ってどんなところ? その他の沖縄離島⑦新城島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑦新城島ってどんなところ? その他の沖縄離島⑧与那国島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑧与那国島ってどんなところ? その他の沖縄離島⑨鳩間島ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑨鳩間島ってどんなところ? その他の沖縄離島⑩幻の島「浜島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑩幻の島「浜島」ってどんなところ? その他の沖縄離島⑪幻の島「由布島」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑪幻の島「由布島」ってどんなところ? その他の沖縄離島⑫幻の島「加屋真島(嘉弥真島)」ってどんなところ?
その他の沖縄離島⑫幻の島「加屋真島(嘉弥真島)」ってどんなところ?