石垣島の気候やアクセスについて詳しく解説しています。
  1. 石垣島 グルメ TOP
  2. リピーター多数!石垣島ってどんなところ?気候やアクセスを紹介
石垣島グルメ

リピーター多数!石垣島ってどんなところ?気候やアクセスを紹介リピーター多数!
石垣島ってどんなところ?気候やアクセスを紹介

石垣島ってどんなところ?

石垣島は、東京から約2,000km、沖縄本島から約400kmの地点に位置する日本最南西端の八重山諸島の一部。八重山諸島には石垣島のほかに竹富島、小浜島、黒島、鳩間島、波照間島、新城島、西表島、由布島、与那国島など、大小様々に特徴を持った島々があります。

石垣島ってどんなところ?

石垣島は沖縄県内で本島、西表島に次いで3番目に大きな島で、亜熱帯の豊かで美しい自然を擁しながら、発達した都市機能を併せ持ったリゾートシティです。サーフィンやダイビング、シュノーケリングなどマリンスポーツを目的に訪れる人も多く、一面に広がるサンゴ礁とカラフルな熱帯魚の群れの美しさは息をのむほどと言われますが、石垣島の楽しみはそれだけではありません。沖縄本島とは違う独自の食文化が育まれている石垣島では、市場を訪れたり地元の人々で毎晩賑わう飲食店で石垣島グルメを味わったりするのも、石垣島探訪の大きな醍醐味の1つ。また、石垣島から八重山諸島の他の島々へは日帰りで行くこともできます。

石垣島へのアクセス

沖縄県外から石垣島へのアクセスとしては、現在は飛行機を利用するしかありません。本土の主要都市から石垣空港へ直行便で行く方法と、那覇空港で飛行機を乗り継ぐ方法、那覇までフェリーで向かって那覇空港から石垣空港まで飛行機で行く方法のいずれかになりますが、出発する都市からの直行便の有無や所要時間などをチェックして最適な方法を探してみてください。

石垣島へのアクセス

沖縄県外で石垣島への直行便が出ている空港

→東京国際空港(羽田)・中部セントレア(愛知)・関西国際空港(大阪)・福岡空港(福岡)

航空会社:全日本空輸(ANA)・日本航空(JAL)日本トランスオーシャン航空(JTA)・Peach Aviation(peach)など

所要時間:羽田から約3時間、愛知から約2時間45分、大阪から約2時間35分、福岡から約2時間

沖縄県内で石垣島への直行便が出ている空港

那覇空港・宮古空港・与那国空港

航空会社:日本トランスオーシャン航空(JTA)・琉球エアーコミューター(RAC)・全日本空輸(ANA)・ソラシドエア(Solaseed Air)など

所要時間:那覇から約1時間、宮古島・与那国島から約30分

那覇までのフェリーが出ている都市

→神戸・大阪・鹿児島など

フェリー名:琉球エキスプレス(大阪・神戸)、マルエーフェリー・マリックスライン(鹿児島)

所要時間:神戸・大阪から約43時間、鹿児島から約25時間

石垣島の気候と服装

石垣島のそれぞれの季節の気温とおすすめの服装をまとめてみました。ハワイのホノルルと同じくらいの緯度である石垣島は、1年を通して比較的過ごしやすい地域ではありますが、年中TシャツでOK!というわけではありません。訪れる季節に合わせて参考にしてみてください。

冬(12〜2月)

気温が一桁台になることはないとは言え、冬場はやはり肌寒くなるので、この時期に訪れるならセーターや厚手の上着を持って行っておくといいと思います。

春(3〜4月)

春になると平均気温は20℃を超えるため、日中は長袖・半袖Tシャツに短パン、サンダルといったスタイルでも過ごせるようになります。ただし夜になると若干ひんやりするのでカーディガンなど薄手の羽織れるものを持っておくといいでしょう。そして石垣島にはスギの木がないので、花粉症の人にはとても過ごしやすいと思います。

梅雨(5〜6月)

5月中旬頃から石垣島も梅雨の時期に入ります。気温は30℃近くになりますが、本土のジメジメした梅雨とは違って雨が上がると湿気はあまりなく、比較的過ごしやすく感じられます。春と同じような服装で乗り切れるでしょう。雨具をお忘れなく。

夏(7〜9月)

多くの人が石垣島に期待する南国ムードが訪れるのはこの時期。強い日差しが降り注いで、ちょっと散歩しているだけですぐに日焼けするほどですが、本土のように40℃以上になったりすることはありません。この時期はタンクトップや半袖Tシャツ、短パン、サンダルといったスタイルで1日過ごせます。とにかく日差しが強いので、サングラスや日焼け止め、カーディガンや薄手のジャケットなどの日焼け対策グッズが必要です。

秋(10〜11月)

少し気温が下がりますが、20℃を下回ることはあまりありません。春先同様、羽織るものや長ズボンを用意しておくといいですね。また、8月から10月にかけて台風が接近する頻度が高くなりますので、夏の終わりから秋にかけては傘を忘れないようにしましょう。

関連記事

PAGE TOP